妊娠中、産後の抜け毛2つの原因と4つの対策
2016/02/02
妊娠期間中に抜け毛が起きてしまうというのは珍しいことではありません。
洗髪中に手にごっそり毛がついてて、驚かれた方もいるのではないでしょうか。
あるいは排水口にたまる自分の抜け毛の多さにショックを受けた方もいるかと思います。
今回はそんな妊娠による抜け毛を改善するための対策をお話していきます。
目次
1.抜け毛の原因
どうして妊娠をすると抜け毛が増えるのでしょうか。
それには妊娠期ならではの2つの理由があるのです。
1−1.ホルモンバランスの変化
妊娠をすることで、プロゲステロンというホルモンが多く分泌されるようになります。
このホルモンの働きは、栄養などを身体の内側にためこむというものです。妊娠期で身体にストレスがかかるので、それに負けない身体を作るためですね。ですから、このホルモンによって毛髪の成長は促進されるのです。しかし、毛髪の成長が促進されるというのは、毛髪の生え変わりサイクルが早くなるということですから、毛髪が抜けるスピードも早くなるということなのです。つまり、プロゲステロンが増えるから抜け毛も増えるということなのです。
1−2.栄養不足
また、栄養不足も抜け毛の原因です。妊娠をすると摂取した栄養素の一部は赤ちゃんの元へいきます。ですから、普段通りの食生活で問題が無かった場合でも妊娠期になると栄養不足になることは十分にあり得ます。髪の毛に必要な栄養素を安定して摂るようにすることで改善されます。
2.バランスの良い食事
抜け毛の原因に対して、対策を取るには代表的なものが4つあります。まずは、食事療法による対策から見ていきましょう。
2−1.特に必要な栄養素
抜け毛を改善するには、髪の毛が欲している栄養素を食事から摂る必要があります。髪の毛が欲している栄養素とは、以下のようなものです。
タンパク質・亜鉛や鉄などのミネラル・ビタミンB群・ビタミンA・ビタミンE・ビタミンC・イソフラボン。特にイソフラボンは女性ホルモンと同じ働きをすると言われています。そのため、毛髪の成長促進・栄養補給に強力な効果を発揮してくれます。
これらの栄養素が入っている食材は以下の通りです。
2ー2.具体的な食材
肉や魚、大豆や卵など(タンパク質)
海藻類など(亜鉛や鉄などのミネラル)
豚肉や大豆、緑黄色野菜など(ビタミンB群)
うなぎ、緑黄色野菜、レバー、卵(ビタミンA)
大豆、緑黄色野菜、ごまなど(ビタミンE)
果物、緑黄色野菜(ビタミンC)
大豆、納豆、きな粉(イソフラボン)
やはり、野菜や大豆は栄養価が高いことがわかります。妊娠すると、つわりがひどいかたは偏った食生活になりがちですし、現代人は脂っこい食べ物を多く摂取する傾向があります。このように偏った食生活は髪の毛の栄養が足りなくなってしまうので注意が必要です。
3.よく寝ること
食事できちんと栄養素を補給したら、睡眠も大切にしていきましょう。睡眠・運動・食事は健康維持にも効果的と言われていますが、そもそも睡眠がなぜ良いのでしょうか。こうした素朴な疑問から睡眠の効果を紐解いていきます。
3−1.なぜ寝ることが大切か
ずばり、睡眠不足に陥ると血行不良になります。食事によって栄養素を摂取しても、その栄養素が運ばれるのは血液によります。ですから、血行が悪くなれば摂取した栄養素がきちんと髪の毛に行き渡らず改善の効果が薄くなってしまう可能性があるのです。また、血液は栄養素を行き渡らせるだけでなく、身体の毒素を除去する効果もあると言われています。例えば、髪の毛に大きな影響を与える頭皮の健康ですが、頭皮に毒素や不純物が溜まっている場合、どうしても抜け毛は多くなります。そんなときに血行がよくなれば頭皮の毒素や不純物が除去されて抜け毛が改善する可能性が高くなります。
3−2.睡眠の質を上げるコツ
それでは睡眠の質を上げるにはどうすればよいでしょうか。
それは、睡眠のゴールデンタイムを守ることです。睡眠には睡眠の効果を最も高めてくれると言われている時間帯があるのです。睡眠時間もある程度は無いといけませんが、寝すぎてしまっても逆効果と言われています。睡眠時間は7時間程度を目安とし、ゴールデンタイムにはきちんと寝られるような生活リズムを整えましょう。ゴールデンタイムとは、夜10時〜夜中2時までです。21時には寝る準備ができていると良いですね。
4.ストレスをためない
合わせてストレスをためないことも重要です。ストレスが溜まると、人の交感神経が常時刺激されてしまい、身体が緊張します。緊張すると筋肉は張ってしまい、血行が悪くなるのです。また、リラックスしにくくなってしまうので、睡眠の質も下がります。
4−1.おすすめのストレス発散方法
ストレスはどうしてもある程度たまってしまうものです。ストレスをためないように気にし過ぎると、それがストレスになってしまうこともあります。ですから、たまったストレスはすぐに発散するという考えを持ちましょう。おすすめのストレス発散方法は以下の通りです。
軽いウォーキングやヨガなどの軽い運動
友達とのおしゃべりの機会を増やす
好きな音楽を聴いたり、読書をする
メイクやネイルなどで気分転換
ストレス発散のコツは、好きなことを我慢しないですること。実はとてもシンプルなんです。
自然にやってみたいことを行動に移すと良いかもしれませんね。
5.正しい洗髪
最後に頭皮の衛生状態を最善に保つために正しい洗髪をご紹介します。
5−1.正しい洗髪のポイント
まずは、頭皮を傷めないようぬるま湯を使いましょう。洗髪前には、必ずブラッシングで埃を落とし、しっかり髪を濡らしてからシャンプーしてください。シャンプーを原液で使うと頭皮を痛める可能性があります。地肌を指の腹でもみ洗いし、爪を立てないようにします。頭皮は傷つきやすいですから注意です。洗髪後はドライヤーで地肌をしっかり乾かし、頭皮を湿ったままにしないようにしてください。必要によってはヘアクリームなどで髪のパサつきをケアしましょうね。
まとめ
対策の内容を見ると、抜け毛対策に限った話では無いことがおわかりいただけると思います。
身体にも赤ちゃんにも良い内容ですから、ぜひ実践してみてくださいね。
もしあなたが今すぐ美女力をUPしたいならば・・・
世界の美しい女性が必ずやっていること、それはアンダーヘアの処理です。大切な部位をキレイに整えると、運気も女子力もダブルでUPします。
これはアンダーヘアを整えることで不快なニオイやムレがなくなり清潔になるからです。愛され女性で下着からヘアがハミ出している人はいません。
《東京で口コミNo.1》ブラジリアンワックス脱毛サロンIbiza Waxでは現在、SEXY女性の定番【VIOオール脱毛】を初回5500円でキャンペーン中です。
是非一度お試し下さい。

関連記事
-
-
陰部の黒ずみ5つの原因と解消法
実は、最近人気のVラインの脱毛ですが、アンダーヘアを処理している美意識の高い女子 …
-
-
30代からのデリケートゾーンの痒み!その原因と対策4つ
今回は30代から特に気になるデリケートゾーンの痒みについて取り扱います。 この時 …
-
-
これでバッチリニキビ予防!乾燥肌に必見のおすすめケア方法5選
乾燥しやすい季節になりましたよね。この時期はニキビができやすくて本当に困ります。 …
-
-
知らないと危険!鼻毛の抜き方で知っておくべき3つのポイント
皆様、こんにちは。 今回は鼻毛の処理の方法についてです。 神出鬼没の鼻毛!自分は …
-
-
【脱毛する人は必読!】脱毛後に禁止されている7項目
女性の9割が身体のどこかを脱毛しているという調査結果があります。女性にとってムダ …
-
-
産後に妊娠線を消す4つの方法
今回は妊娠線を消す方法をご紹介します。妊娠中にケアする方法が一般的ですが、 妊娠 …
-
-
もう生えてきた!!貴方のムダ毛がすぐ伸びる3つの理由!
剃っても、抜いても、レーザー脱毛をしても、気がつけばすぐに生えてくるムダ毛! ち …
-
-
すそわきが?セルフチェックの方法とは
今回のテーマは「すそわきが」です。皆さん聞いたことはありますか?このすそわきがと …
-
-
デリケートゾーンの臭いの原因は○○だった!?
今回はデリケートゾーンの臭いについて説明していきます。 デリケートゾーンが臭うの …
-
-
二の腕にあるブツブツの正体は?
忌々しい二の腕にできてしまったブツブツ。 実はあの二の腕のブツブツには2つの種類 …
- PREV
- 産後のダイエット、オススメと絶対にNGな方法
- NEXT
- 産後にやりたい骨盤体操。その理由と方法。