これでバッチリニキビ予防!乾燥肌に必見のおすすめケア方法5選
2015/12/30
乾燥しやすい季節になりましたよね。この時期はニキビができやすくて本当に困ります。
私は乾燥肌でしかも皮脂が多い混合型の皮膚体質なので、この時期は特にニキビケアが大変です。
今回はニキビ予防のための乾燥肌ケア方法をまとめました。
目次
1.皮膚科に通う
1-1.馬鹿にできない皮膚科のチカラ
まずは皮膚科にきちんと通いましょう。市販の保湿剤よりも安価で効果の高いものを処方してくれます。私は基本的に皮膚科でもらっているクリームを基本の保湿剤として使っています。
1-2.皮膚科で教えてもらった洗顔方法
また、洗顔方法のアドバイスなども受けられます。皮脂が多い方はまずお湯で顔を洗うことがおすすめです。油はお湯で落ちやすいので、過剰な皮脂がお湯で落ちてくれます。ただ、お湯で顔を洗うと毛穴が開いてしまいます。これではまた皮脂が出やすくなりますし、毛穴に汚れが詰まりやすくなります。ですから、お湯で顔を洗った後に冷水で顔を洗いましょう。これで毛穴が引き締まりますから、毛穴が詰まる心配がありません。こういった感じのアドバイスを肌質別にしてくれるのです。
2.食べ物に気をつける
2-1.食べ物とお肌の密接な関係
食べ物とお肌の関係は非常に密接です。食べ物といっても特別なものを食べる必要はありません。まずお肉などの動物性タンパク質のとりすぎには気をつけましょう。これらは肌の皮脂過剰の原因になってしまいます。もちろん、適度ならば問題ありませんが、摂り過ぎは禁物です。
2-2.お肌のために摂りたい2大栄養素
次に、ビタミンCと食物繊維を取りましょう。おすすめの食材はキャベツです。ビタミンCと食物繊維の含有量がピカイチなので、お肌に非常に良い食材と言えます。ところで、ビタミンCは肌の粘膜を保護する役割を持っていますが、なぜ食物繊維がお肌に良いのでしょうか?
これは美容全般に言えることですから、よく覚えていていただきたいのですが、腸が汚れたり便通が悪くなると、お肌や体の中は汚くなってしまいます。本当は小腸でこされるはずの汚れがもう一度血液に溶けて全身を巡ってしまうのです。この時、肌表面に表れるとニキビや肌荒れになってしまうのです。腸をキレイにしてくれる食物繊維の摂取を忘れないようにしましょうね。
3.顔剃りは慎重に
3-1.適当な顔剃りでお肌がボロボロに!?
次に顔剃りについてです。男性ほどでないにしてもたまに顔に生えた毛を剃ったりしますよね?そんな時はきちんとお肌をケアしていますか?カミソリなどで顔を剃った場合って傷ついてないように見えてもお肌の表面には無数の傷がついてしまっているんです。この無数の傷にアクネ菌や過剰に出てしまった皮脂が入り込むことでニキビができてしまうんです。ですから、顔剃りする場合は入念なケアが必要不可欠なんですね。もしも、女性で顔剃りする機会が多い方の場合は脱毛することも検討されてみてはいかがでしょうか。特に光脱毛などの場合は光が毛穴を引き締めて美肌効果も期待できます。
4.突っ張るようなら洗顔料は使わない
4-1.洗顔が逆効果になるケース
ニキビケアと言えば、「洗顔」というイメージがあるかもしれません。もちろん、水やお湯を使った洗顔は絶対に必要です。しかし、洗顔料を使った洗顔は肌質によっては必要ないかもしれません。というのも、洗顔料を使った洗顔によって肌の皮脂が過剰に取られてしまい、洗顔後の肌が突っ張ってしまった経験はありませんか? この突っ張ってしまった状態というのは肌が「ものすごく乾燥している状態」なんです。これはニキビの原因菌も過剰な皮脂も入りたい放題の状態なんです。
5.ストレスを溜めない工夫をする
5-1.ストレスとお肌の関係
最後のポイントは精神的な健康を保つことです。ストレスがお肌に及ぼす影響が大きいことは非常に有名な話です。ホルモンバランスの乱れや新陳代謝の乱れはストレスが大きな影響を与えます。
個々人でさまざまなストレスコントロール方法があると思いますが、おすすめの方法をご紹介します。
5-2.しっかり眠ることが意外に大切
テレビを見たり、映画を見ることストレス解消として上げるかもいらっしゃいますが、身体の働きを考えると、きちんと寝ることがストレスを大きく軽減してくれます。良質な睡眠を取るということは本当に大切です。それでは良質な睡眠とは何かご存じですか?
そもそも睡眠は、22時〜2時までが睡眠のゴールデンタイムと言われています。同じ睡眠時間を取っても、この時間帯に寝ているかどうかで睡眠の質は変わってくると言われています。
しかし、このゴールデンタイムを守るということは毎日22時に寝なくてはいけないということ。これはあまり現実的では無いですよね。そこでおすすめしたいのが起床時間と就寝時間を一定にするということ。これは平日・休日関係なく一定にしましょう。よく休日に「寝溜め」と称して、昼過ぎまで寝る方もいらっしゃるかと思います。これはホルモンバランスを大きく崩す行為なので止めたほうが良いでしょう。
5-3.外せない運動の効果
また運動の効果はやはり捨てがたいですね。
特に毎日のジョギングは手軽にできて、新陳代謝も向上するおすすめのストレス解消方法です。
女性は夜道をジョギングすることが防犯上怖いと思いますので、そういう場合は早朝ジョギングをおすすめします。
朝の気だるさを運動で吹き飛ばしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
ニキビのためにできることがこんなにたくさんあることに驚かれたのではないでしょうか?
今ニキビに悩んでいる方もこの中の行動の1つでも実践されていない場合は、まだまだ改善する余地があります。
ぜひ希望を持ってがんばってくださいね!
もしあなたが今すぐ美女力をUPしたいならば・・・
世界の美しい女性が必ずやっていること、それはアンダーヘアの処理です。大切な部位をキレイに整えると、運気も女子力もダブルでUPします。
これはアンダーヘアを整えることで不快なニオイやムレがなくなり清潔になるからです。愛され女性で下着からヘアがハミ出している人はいません。
《東京で口コミNo.1》ブラジリアンワックス脱毛サロンIbiza Waxでは現在、SEXY女性の定番【VIOオール脱毛】を初回5500円でキャンペーン中です。
是非一度お試し下さい。

関連記事
-
-
陰部が痒い!かぶれの原因と対処法【最新2016年版】
皆さん、こんにちは。 今回はデリケートゾーンのかゆみについてお話します。 かゆみ …
-
-
陰部の黒ずみ5つの原因と解消法
実は、最近人気のVラインの脱毛ですが、アンダーヘアを処理している美意識の高い女子 …
-
-
気になるデリケートゾーンの臭い 3つの理由と対策法
デリケートゾーンのケアが常識になりつつある今、続々と専用ソープなども発売されてい …
-
-
生理中の匂いが強烈!原因と対策方法
今回は生理中の臭いについてです。生理中に臭ってしまうのは、誰でも少しはあること。 …
-
-
デリケートゾーンの臭いの原因は○○だった!?
今回はデリケートゾーンの臭いについて説明していきます。 デリケートゾーンが臭うの …
-
-
もう生えてきた!!貴方のムダ毛がすぐ伸びる3つの理由!
剃っても、抜いても、レーザー脱毛をしても、気がつけばすぐに生えてくるムダ毛! ち …
-
-
アソコを傷めない石鹸を選ぶ2つのポイントと効果的な洗い方
皆さん、こんにちは!美活動編集長のAsamiです。 今回はデリケートゾーンのケア …
-
-
30代からのデリケートゾーンの痒み!その原因と対策4つ
今回は30代から特に気になるデリケートゾーンの痒みについて取り扱います。 この時 …
-
-
もう臭わない!簡単ワキガ診断法と対策法
今回は自宅で簡単にできるワキガ診断法をご紹介します! もしも診断結果でワキガとわ …
-
-
デリケートゾーンの肌荒れの原因とケア方法
今回はデリケートゾーンの肌荒れ原因とケア方法についてまとめました。デリケートゾー …